上京物語

さて、今日のテーマは上京物語。 上京するのにいくらかかるのか、費用を抑えるにはどうすればよいか、探ってみたいと思います。

☆引越し費用                                     筆者が東日本、実家が西日本のため、単身で移動を想定すると移動距離は500km超なので、コンパクトな移動で 平均5万円程度。 防災好きの筆者は非常食など持っていくものが多いので、荷物が多いと考えた場合、8万程度。

☆次の給料が入るまでの生活費                                     想定は、新たに働き始めるということなので、給料が入るまでの生活費の確保。4月から働くとして、末締めの翌月15日払いの場合、最初の締めが4月30日なので給与が5月15日まで入ってきません。なのでこの間の生活費の確保しておくことが大事です。

☆家賃                                                       家を借りる初期費用。これがまた幅広く、敷金、礼金、仲介手数料、家賃滞納に備える保証会社保証料、火災保険料、などなど。 全部積み上げるとこれが一番かかる出費。       家賃がいくらなのかにもよりますが、例えば10万円の家賃で計算してみる。                    

敷金 10万円(1ヶ月)                                               礼金 10万円(0円のところも増えているがとりあえず入れてみる)                              仲介手数料 11万円(不動産屋さんへの手数料、家賃プラス消費税)                                  保証料 10万円(2年分先払い、滞納しなくても連帯保証人が取れない場合加入)                               火災保険料 2万円(ちょっと高めの設定)                                                                                                                 前家賃 10万円(3月から住むなら4月分の前家賃)                                    日割り家賃 5万円(3月15日から借りたとして半月分)                                 あらま・・・合計58万。。。。結構するなぁ

8万くらいの家なら45万円弱。 これはもう礼金なしの物件探しから始めてみようかな。  次に節約するには、月初から入居する。2月契約3月1日入居なら日割り家賃分削れる。   フリーレント物件を探す。 

☆生活費  総務省統計局公表資料「家計調査2022年」(令和5年2月7日公表)表番号1資料によると、単身世帯の平均支出額は約13万円でした。   

  • 食費       39,069円
  • 家具・家事用品  5,487円
  • 水道光熱費    13,098円
  • 被服費及び備品  5,047円
  • 保健医療     7,384円
  • 交通通信     19,303円
  • 教育娯楽     17,993円
  • その他      31,071円                            合  計    138,452円

筆者は手取り給与からの理想を次のとおりと考えています。

家賃 30%                                  食費 15%                                        水道光熱費 4%                                      通信費 5%                                                交際費 5%                                                                               娯楽費 10%                                                      日用品 5%                                         保健医療 3%                                                 その他予備費 15%                                 貯蓄 10%  

家賃プラス食費が手取りの50%未満が理想と考えると、家賃比率が上がると食費を削るなどしてみると良いかもです。少し予備費を多めにとっているところも、いざという時はそこを調整してみてください。

なんだかんだ かかるんですね。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA